新着情報一覧

和泉の給食(情報委員会通信ー2ー)

公開日
2022/09/30
更新日
2022/09/30

できごと

岩手県の郷土料理が給食に出ました。
岩手県の郷土料理はいろいろなものがありますが、今日は「じゃじゃ麺」「チータンタンスープ」「雁月」でした。
まず、じゃじゃ麺は、うどんのような平たい面を肉みそをかけて食べるもので、昔から愛されていました。中国のジャージャー麺を盛岡の料理人が日本人の口に合うように作ったものがジャジャ麺だそうです。お店では、食べた後に器に生卵を割り入れ、麺のゆで汁を注いで「チータンタンスープ」という卵スープを楽しむそうです。
雁月は、黒糖の蒸しパンです。お月様のように丸い蒸しパンに黒ゴマを散らした様子が、満月を背に、雁という鳥が飛んでいるようだということから雁月と名前が付きました。
情報委員会 5年生