学校の様子

給食で世界の料理を味わおう「メキシコ」

公開日
2022/12/05
更新日
2022/12/05

できごと

  • 1497219.jpg
  • 1497220.jpg
  • 1497221.jpg

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5937974?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5938633?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5939031?tm=20240805123920

11月28日(月)給食こんだて
【ピタパン、ファヒータ、ワカモレ風サラダ、ポソレ風スープ、牛乳】

11月25日に3年生がメキシコ大使館で国際交流をしたことにちなんで、給食でメキシコ料理を作りました。

メキシコ料理といえばタコスが有名です。
トルティーヤとよばれるトウモロコシの粉で作ったうす焼きのパンに肉や魚とサルサという野菜などで作ったソースをはさんで食べます。
給食でトルティーヤを出すのは難しいので、代わりにピタパンにしました。
ワカモレ風サラダとファヒータを一緒に挟んでタコス風にして食べます。

ワカモレとはアボカドのサルサです。メキシコ大使館の方からいただいたレシピをできるだけそのままに、給食風にアレンジして作りました。コリアンダーを使って本格的な味わいに仕上げました。
600人分のアボカドとトマトを切るのは大変です。給食室では1つずつ丁寧に角切りにしていきました。
ファヒータは、日本のメキシコ料理屋さんでよく食べられている料理で、肉などの炒め物のことです。

ポソレスープは、メキシコを代表するスープで、本場では白いジャイアントコーンが入っています。給食でも本場と同じローリエというスパイスで香りづけしました。

子どもたちは、大使館の方に教えていただいた本場の味を楽しんでいました。
給食を通して様々な文化を体験して欲しいと考えています。