幼稚園のようす

3歳児 番町ラボ【光の探究】その2

公開日
2025/03/14
更新日
2025/03/14

お知らせ

光について考えた後、いよいよ自分たちで光を探してみることにしました。

いろいろ道具がある中で、どのグループでも子どもたちの心をとらえたのは、懐中電灯でした。

スイッチを見つけて点けてみると、

「あ!あったよ!光!」

嬉しくてジャンプすると光も動く。

「動いた!動いた!」

「流れ星みたい!」

と、子どもたちの心が弾むのに合わせて、光も弾んでいき、自分で操作できる光の面白さに引き込まれていきました。


次第に、ラボの中にある様々な素材に気付いた子どもたち。

これと組み合わせたらどうだろう?と、色々なモノとの関りを試します。

アクリル積み木を照らしてみると

「わぁ!大きくなった!」

「すっごく綺麗だよ!」

と大きくなる不思議や、透過する美しさに気付いたり、

オーロラ紙を照らしてみると、

「虹!」

「わたしの手にも虹!」

と何度も繰り返し試したり、

透明カプセルにセロファンを丸めて入れ、照らしてみて

「お!・・・おおおぉぉぉぉ!」

「海みたい!」

「地球だ!」

と、美しさを見つけた喜びとともに、光の当たり方で見え方が変わり、“○○みたい”と、自分なりにイメージを膨らませ、目を輝かせて思い巡らせていました。