学校の様子

冬至の行事食

公開日
2020/12/24
更新日
2020/12/24

お知らせ

  • 1096054.jpg
  • 1096055.jpg
  • 1096056.jpg

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5937774?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5938454?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5938945?tm=20240805123920

12月21日(月)給食こんだて
【れんこんそぼろご飯、かぼちゃの甘煮、にんじんとだいこんのみそ汁、みかん、牛乳】

今年の冬至は、12月21日です。冬至は、一年の中で一番夜が長い日のことです。昔から冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると風邪をひかないと伝えられてきました。

また、冬至に「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めるといわれ、れんこんやきんかんなどの「ん」の多くつく食べ物が好んで食べられました。
今日の給食では、「れんこん」「にんじん」「だいこん」「なんきん」「みかん」を出しました。

「なんきん」とはかぼちゃのことです。かぼちゃを漢字で「南瓜」と書くため「なんきん」とも呼びます。かぼちゃにはビタミンAが多く含まれており、風邪などの菌が体に入らないように防いでくれるはたらきがあります。
たくさんの材料を一度に煮る給食では、食材の重みで煮崩れしやすいのですが、きれいな形で仕上げるために、調理員さんがじっくり丁寧にかぼちゃを煮てくれました。


「かぼちゃの甘煮がおいしかった!」と帰り際に伝えてくれた子が多くいました。
中には授業で行っている日記に書いてくれた子もいたようです。