今週のめあて(すすんで気もちのよい挨拶をしよう)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
校長日記
〇令和7年10月22日(水)
今週の生活目標は「すすんで気もちのよい挨拶をしよう」です。週の始まりである月曜日の朝会では、担当の先生から「すすんで」とはどういうことか、改めて子供たちと一緒に考える時間を持ちました。自分から進んで行動することの大切さ、そしてそれが周囲によい影響を与えることを、子供たちは真剣な表情で受け止めていました。また、代表委員の児童が輪番で朝の挨拶を行っており、本日は生活目標の札を手に持ちながら、堂々と挨拶をしてくれました。その姿に触発されるように、周囲の児童からも自然と挨拶の声が聞こえてきたことは、まさに「すすんで」の実践であり、学校全体に温かい空気が広がる瞬間でした。一日の始まりを、互いに心を込めた挨拶で迎えることは、子供たちの心を整え、学びへの意欲を高める大切な営みです。挨拶は単なる言葉のやりとりではなく、相手を思いやる心の表れであり、学校生活の土台を築くものです。こうした日々の積み重ねが、子供たちの人間性を育み、豊かな社会性へとつながっていくことを願っております。