セーフティ教室(5年生)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
校長日記
〇令和7年9月12日(金)
5年生が「セーフティ教室」を実施いたしました。情報社会の急速な進展に伴い、子供たちが日常的に触れるインターネットの世界には、利便性とともに多くの危険が潜んでおります。こうした現状を踏まえ、児童が自らの安全を守るために必要な知識と判断力を養うことを目的として、学びを深めました。授業では、ネット依存の問題をはじめ、ネットいじめ、虚偽情報の拡散、なりすましによる被害、個人情報の漏洩、ネット詐欺の手口、更には著作権や肖像権に関する法的な理解など、多岐にわたる内容を取り上げました。児童たちは、実際の事例を通して、インターネットの利便性の裏に潜む危険性を真摯に受け止め、どのように対処すべきかを主体的に考える姿勢を見せておりました。この学びを通じて、児童一人一人が「情報を正しく扱う力」を身に付け、健全な情報社会の担い手として成長していくことを願っております。また、御家庭でも、お子様と一緒に利用時間等の「守るべきルール」について話題にしていただければ幸いでございます。