学校の様子

東京染小紋体験 4年生

公開日
2025/01/27
更新日
2025/01/27

できごと

 1月27日(月)東京染小紋の体験授業を行いました。染小紋が江戸時代から受け継がれてきていることや、作るときの大変さなどを聞きました。布を一反作るために、蚕の繭を約3000個使うことに子供たちは驚いていました。また、実際に使われている型紙を触らせてもらい、柄の細かさや美しさに気付きました。

 その後、ランチマットの大きさの布に自分で選んだ型紙と塗料で「地色染め」を体験しました。染めの技術の難しさを学ぶとともに、自分の作品が仕上がる喜びを味わっているようでした。日本の伝統的な文化や技術を守り、自分にできることをこれからも考えていきます。

  • 図1.jpg
  • 図2.jpg

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/189278623?tm=20250127180103

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/189278624?tm=20250127180103