音楽会特別献立5日目:3年生「雁」
- 公開日
- 2023/11/18
- 更新日
- 2023/11/18
できごと
令和5年11月15日(水)給食こんだて
【じゃじゃ麺、チータンタンスープ、米粉がんづき、牛乳】
音楽会とくべつこんだて5日目は、3年生が歌う瀧廉太郎歌曲「雁」にちなんだ特別メニューです。
「がんづき」は岩手県でよく食べられているお菓子で、丸い蒸しパンにちらしたゴマが、満月を背に飛んでる雁のように見えることから「雁月」と名付けられたそうです。
歌の歌詞にも「月の明かりに 黒い雁〜♪」という部分があります。
給食では、雁月に合わせて、岩手県の郷土料理である「じゃじゃ麺」を作りました。盛岡三大麺の1つだそうです。
麺を食べ終わったお皿の肉みそに生卵と熱々の汁を入れて、「チータンタン」というスープとして食べてシメるのが本場の食べ方だそうですが、給食で生卵は出せないので、卵スープを一緒に食べることでチータンタンの味を楽しめるように工夫しました。
ふわふわ、もっちりの雁月が子ども達に大人気でした。