学校の様子

給食で!日本全国味めぐり〜群馬県〜

公開日
2023/10/06
更新日
2023/10/06

できごと

  • 1678623.jpg
  • 1678624.jpg
  • 1678625.jpg

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5938141?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5938749?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310161/blog_img/5939083?tm=20240805123920

令和5年10月6日(金)給食こんだて
【嬬恋キャベツの生姜焼き丼、こしね汁、焼きまんじゅう、牛乳】

今日は、5年生の嬬恋体験交流教室にちなんで、群馬県の郷土料理です。
群馬県はキャベツの生産が盛んで、特に5年生が行った嬬恋村は、キャベツの生産地として有名です。
2階の給食掲示板に本物のキャベツを飾ったところ、子供達は興味津々な様子でした。

給食では、嬬恋村でとれたキャベツをたっぷり使ったどんぶりを作りました。

こしね汁は富岡市の郷土料理です。富岡市の特産品である「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を使うのが特徴で、それぞれの頭文字を合わせて「こ」「し」「ね」じると名づけられたそうです。

デザートは、群馬県のソウルフードである「焼きまんじゅう」を手作りしました。
群馬県は昔から小麦の生産が盛んなため、小麦粉を使った料理がたくさんあります。
本場では、蒸したまんじゅう生地に味噌をぬり、炭火で焼きますが、今回は給食風にアレンジして作りました。
甘めの味づけが子供達に人気でした!


お昼の放送では、給食委員会の5年生が嬬恋体験交流教室の感想を全校に伝えてくれました。