千代田区立昌平小学校
配色
文字
新着情報一覧メニュー
生活科見学
1年生
1年生は10月末に生活科見学で、すみだ水族館と北の丸公園に行きました。初めての校...
外国語学習
低学年は月に1度外国語学習の活動に取り組んでいます。2学期から新しいALTの先生...
学芸会の練習に取り組んでいます
11月の学芸会に向けて、1・2年生で練習に取り組んでいます。お話の中でたくさん歌...
作品展
2学期が始まってすぐの作品展。1年生~6年生の作品や研究の鑑賞に行きました。自分...
2年生との交流
4月に1年生と一緒に学校探検をしてく...
図工の学習
子どもたちの大好きな図工の学習。1年生も図工室に移動して学習をしています。はさみ...
朝顔を育てています
生活科の学習で育てている朝顔がぐんぐん育っています。子どもたちは朝顔に水やりをし...
子ども110番の家の使い方
先日、PTA児童のための委員の宮本さん、齋藤さんにゲストティーチャーとしてご来校...
生活科で朝顔の種をまきました
5月の半ば、朝顔の種まきを行いました。 植物を育てる経験を子どもたちに聞きながら...
交通安全指導教室
万世橋警察署から講師をお招きし、交通安全指導教室を開きました。 室内で練習した後...
6年生を送る会
6年生を送る会では、6年生がかつて熱心に取り組んでいた長縄跳びの交流をすることで...
はっぴーきりんらんど
きりん組さんとは、幼少連携一環として、これまでにも様々な交流を実施して親睦を深...
おもちゃを作りました。
生活科の学習で「かざぐるま」や「たこ」などをのおもちゃを作りました。作っている...
お祝い縁日
12月19日(火)に、教職員の方々や昌平幼稚園の園児や先生方を招待して、お祝い...
あさがおの学習から
生活科で「わたしのあさがお」という単元を学習しています。土の準備、種まき、水やり...
1年生 コオーディネーショントレーニング
12月7日(木)の2時間目に、コオーディネーショントレーニングを行いました。この...
【1年】生活科見学
10月27日(金)にすみだ水族館と北の丸公園へ生活科見学に行きました。 すみだ水...
【奉仕活動】一斉清掃
11月6日(月)に1年生は6年生と一緒に一斉清掃を行いました。普段、登下校で使っ...
お神輿づくり
「開校・開園30周年行事」で披露するお神輿。全校児童で作り上げる作品になりますが...
音楽朝会
9日(金)は、1年生初めての音楽朝会でした。 2〜6年生が、1年生に向けて「よう...
学校だより
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年11月
RSS