その他
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
10月21日(火)に就学時健診を実施しました。令和8年4月に入学予定のたくさんの子どもたちが健診のために来校しました。 初めてで緊張している子、幼稚園などで校舎に慣れている様子の子など、それぞれの表...
2025/10/24
トピックス
-
1年2組に続いて、1年1組の子どもたちも10月22日(水)に朝顔の茎などを利用したリースを作りました。 種まきから始めて大きくきれいな花が咲くようにお世話をした朝顔をリースとして活用しています。 枯...
2025/10/24
トピックス
-
図書館のさくらフェス応援企画 10月 本を読んでチームを応援
今年からの新しい試みとして、体育的行事(さくらフェスティバル)でたてわり班で競うゲームも取り入れることになりました。16のたてわり班を紅組、白組、青組、黄色組の4チームに分けて、そのチームで学年を交...
2025/10/24
トピックス
-
10月15日(水)の生活科の時間に1年2組の子どもたちは朝顔の茎などで作ったリースに飾り付けをしました。 この夏に子どもたちが世話をして花をたくさん咲かせた朝顔たち。秋になって枯れてもリースの土台と...
2025/10/15
トピックス
-
10月8日(水)に3年2組は校庭に出て、理科の「太陽の動きとかげ」の学習で太陽の観察を行いました。 子どもたちは東西南北の方角と影の位置や長さが記録できるワークシートを持ち、方位磁針で北の方角を確認...
2025/10/09
トピックス
-
9月25日(木)の英語の授業で、1年2組の子どもたちは頭や脚などの身体部位の言い方を学習しました。 イラストを見ながらbody partsの言い方を練習したり、先生やクラスメートが英単語で指示する部...
2025/09/26
トピックス
-
9月19日の午後、JICAの国別研修の一環として、マレーシアの行政官30名が、千代田小学校に来校されました。 その目的は、日本の小学生の掃除と給食の配膳等をしている場面を視察することと、日本の義務教...
2025/09/22
トピックス
-
3組の子どもたちは、9月12日(金)の図工の授業で「せかいにひとつ じぶんだけのはなをかこう」をテーマに水彩画を描きました。それぞれに画用紙の色と絵具とを選び、紙いっぱいに独創的で美しい花を咲かせま...
2025/09/16
トピックス
-
3年生は今、「1000より大きい数を調べよう」の単元を勉強中です。2つのクラスを3つに分けた少人数クラスの中の一部のコースでは、「マイプラン学習」を開始しました。 提示されている学習内容・項目から、...
2025/09/11
トピックス