来訪者の方へ

千代田区立番町小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 東京2025世界陸上の観戦(6年生)

    〇令和7年9月13日(土) 6年生は、東京2025世界陸上競技選手権大会の観戦のため、国立競技場へと足を運びました。荘厳な雰囲気に包まれた競技場は、世界の精鋭たちが集い、己の限界に挑む場であり、児童た...

    2025/09/13

    校長日記

  • セーフティ教室(5年生)

    〇令和7年9月12日(金) 5年生が「セーフティ教室」を実施いたしました。情報社会の急速な進展に伴い、子供たちが日常的に触れるインターネットの世界には、利便性とともに多くの危険が潜んでおります。こうし...

    2025/09/12

    校長日記

  • ステップ番町教室(特別支援教室)の紹介

    〇令和7年9月11日(木) 本日の朝会は、特別支援教室「ステップ番町教室」の取組について、児童の皆さんに紹介する大切な機会となりました。「ステップ番町教室」は、子供たち一人一人が自らの心の動きに気づき...

    2025/09/11

    校長日記

  • 外濠の学習(4年生)

    〇令和7年9月10日(水) 4年生は、千代田区の貴重な自然遺産である「外濠」についての学習を行いました。東京都及び千代田区の御担当の皆様をゲストティーチャーとしてお迎えし、外濠の歴史的背景、水質の保全...

    2025/09/10

    校長日記

  • 語を正確に読む「多層モデルMIM」の取組(1年生)

    〇令和7年9月9日(火) 児童一人一人がタブレット端末を用いて「多層モデルMIM」に取り組みました。この取組は、児童が読みの過程でつまずきやすい特殊音節(促音・長音・拗音・拗長音など)を、個々のペース...

    2025/09/09

    校長日記

  • 体育朝会(ジンギスカンダンス)

    〇令和7年9月8日(月) 本日、本校では体育朝会を実施し、全校児童が講堂に一堂に会して「ジンギスカンダンス」に取り組みました。朝の澄んだ空気の中、子どもたちは心と体をほぐす運動から始め、徐々に身体の緊...

    2025/09/08

    校長日記

  • 台風対応による下校時刻の繰り上げ

    〇令和7年9月5日(金) 本日、台風第15号の接近に伴い、児童の安全を最優先に考慮し、急遽、下校時刻を繰り上げる措置を講じました。午前9時50分には「すぐーる」にて御連絡を差し上げましたが、突然の御案...

    2025/09/05

    校長日記

  • 性教育の保健指導(1・2年生)

    〇令和7年9月4日(木) 子供たちが自分自身を大切にし、他者を尊重する心を育むことを目的として、養護教諭による性教育の授業を実施しております。今回は、1・2年生を対象に、発育測定の時間を活用し、絵本「...

    2025/09/04

    校長日記

  • 自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ

    〇令和7年9月3日(水) 長期休業の明けには、子供たちの心に様々な不安や葛藤が生じやすい時期であることが、近年の傾向からも明らかになっております。こうした状況を受け、文部科学大臣より、全国の児童生徒等...

    2025/09/03

    校長日記

  • 給食再開

    〇令和7年9月2日(火) 本日より、待ちに待った給食を再開しました。子供たちが笑顔で食卓を囲む姿は、学校にとってかけがえのない日常の一つであり、教育活動の根幹を支える大切な営みでもあります。給食は、単...

    2025/09/02

    校長日記

新着配布文書

予定

  • 振替休業日6年

    2025年9月16日 (火)

  • 保護者会246年

    2025年9月18日 (木)

  • 保護者会135年

    2025年9月19日 (金)