新着情報一覧

音楽会に向けて(3・6年生)

公開日
2025/11/04
更新日
2025/11/04

校長日記

〇令和7年11月4日(火)

 11月7日(金)の児童鑑賞日、そして8日(土)の保護者鑑賞日に向けて、子供たちは日々、音楽会の練習に真剣に取り組んでいます。仲間と心を合わせ、音を重ねる中で、互いを思いやる気持ちや、表現する喜びを育んでいます。3年生は、合唱「ほしぞら」「たいようのサンバ」、そして合奏「ソラシドれん太鼓」に挑戦しています。歌詞に込められた情景を想像しながら歌う姿、太鼓の響きに力強さと楽しさを込める姿は、まさに成長の証です。音楽を通して、友達と気持ちを通わせることの素晴らしさを感じています。6年生は、小学校生活最後の音楽会に臨みます。合唱「ペガサス」「未来目指して」、そして合奏「エル・クンバンチェロ」に取り組み、これまでの学びの集大成として、堂々とした演奏を目指しています。曲の持つ力強さや希望のメッセージを、自分たちの声と音に乗せて届けようとする姿には、感動を覚えます。音楽会は、単なる発表の場ではありません。子供たちが音楽を通して心を通わせ、協力し、達成感を味わう貴重な学びの場です。学校という日常の中で行うからこそ、子供たちの自然な姿や成長の過程が見えてきます。保護者の皆様には、8日(土)の保護者鑑賞日を心待ちにしていただき、子供たちの真剣なまなざしと、響き合う音の世界をぜひ御堪能いただければと思います。子供たちの努力と成長を、どうぞ温かく見守ってください。