園のようす

鏡開き

公開日
2024/01/11
更新日
2024/01/11

園のようす〈令和5年度〉

 日本の伝統行事である鏡開きを学年ごとに集会形式で行いました。
 集会では、「鏡開きはなぜするの?」のクイズを行い、楽しみながら由来を知っていきました。
 12月の餅つきの時に地域の和菓子店の方に作って頂いた鏡餅を、5歳児が園の代表として開きました。開く際には、「こども園で元気いっぱい遊べますように」や「かっこいい1年生になれますように」など今年の抱負を込めていました。
 0、1、2歳児は、その様子をよく見ていました。
 3歳児、4歳児は、それぞれの学年の集会の中で、担任が代表となり「元気で過ごせるように」と願いを込めて開きました。