学校のようすメニュー

桜吹雪か.jpg

学校のようす

心肺蘇生法を体験 3・4年生 7/4

公開日
2025/07/07
更新日
2025/07/07

トピックス

 7月4日(金)の1校時に3年生と4年生が合同で、「生きるための水泳授業」の一環として心肺蘇生法を体験しました。

 まず、日本セーフスイム協会のコーチ陣と救急救命士が心肺蘇生訓練用の人形を使って人工呼吸と心臓マッサージ法、AEDの使い方などの説明と実演をしてくれました。

 子どもたちも胸骨圧迫(心臓マッサージ)を学べる訓練ツールを使って挑戦しました。持ち運び可能なツールで、人間の上半身を描いたシートにハート型の心臓部を置いて、上から上手に圧迫すると音が鳴る仕組みです。子どもたちは二人一組になり、交代しながら音が鳴るまで懸命に心臓マッサージに取り組みました。日常生活にも有用な救急救命の一端を知る貴重な体験となりました。