新着情報一覧

佐々木隊長と自然観察(2年生)

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

校長日記

〇令和7年10月29日(水)

 本日、2年生は、プロナチュラリストの佐々木洋隊長を講師にお迎えし、学校周辺の自然観察を行いました。佐々木隊長は、四季折々にご来校くださり、子供たちが季節の移ろいを肌で感じ、自然の豊かさに気付く機会を与えてくださっています。今回の観察では、ナメクジが歩いた跡の光る筋、空を舞う赤トンボ、実をつけていないカキの木、クマムシが住んでいるコケ、たいさんぼくの木に実る大きな果実、そしてクスノキの葉をこすったときに広がるショウガのような香りなど、子供たちは身近な自然の中にある不思議や美しさに目を輝かせながら、多くの気付きを得ていました。佐々木隊長の導きのもと、子供たちは「見る」「聞く」「触れる」といった五感を通して、自然と向き合うことの大切さを学びました。学校という場が、単なる学びの空間にとどまらず、自然との触れ合いを通じて感性を育む場であることを、改めて実感いたしました。本校の周囲には、四季の変化を感じられる豊かな自然が息づいています。その自然に目を向け、心を寄せることは、子供たちの感受性を育み、命の尊さを知る第一歩となります。今後も、こうした学びの機会を大切にしながら、子供たちが自然とともに成長していけるよう、教育活動を進めてまいります。