新着情報一覧

後期始業式

公開日
2025/10/14
更新日
2025/10/14

校長日記

〇令和7年10月14日(火)

 本日、後期の始業式を厳かに執り行いました。三連休で心身を整えた子供たちが、再び学び舎に集い、元気な声が校内に響き渡る様子に、学校としての新たな歩みの始まりを感じております。始業式では、私から子供たちに向けて、後期は「一つ上の学年になる意識と準備を始める大切な時期」であることを伝えました。日々の学習や生活の中で、今の自分を見つめ直し、次の学年に向けて心と力を育んでいく期間として、意識を高めてほしいという願いを込めて話しました。特に高学年の児童には、学年に応じた自覚と責任を持って行動することの大切さを強く伝えました。5年生には、来年度最高学年となる準備として、周囲を見渡し、仲間と協力しながら学校全体を支える意識を育んでほしいと願っています。そして6年生には、卒業までの限られた日々を、常に最高学年としての誇りを持ち、下級生の手本となるような姿を示し続けてほしいと伝えました。また、「立つ鳥跡を濁さず」ということわざを紹介し、学校生活の締めくくりにふさわしい行動を心がけることの尊さについても話しました。去り際まで美しく、後に続く者に良き道を残すことの意味を、6年生には深く受け止めてほしいと願っています。そして、4・5・6年生の代表児童が、それぞれの学年の決意や目標を堂々と述べてくれました。自らの言葉で語る姿には、学年の中心としての自覚と、仲間とともに歩む意志の強さが感じられ、頼もしさを覚えました。後期は、学習活動や行事が充実する時期でもあります。子供たち一人ひとりが、自らの成長を実感し、仲間とともに学び合う喜びを味わえるよう、教職員一同、心を込めて支えてまいります。保護者の皆様におかれましても、引き続き温かな御支援と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。