食育指導【給食ってどこで作ってるの?】(4歳児ばら組)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
お知らせ
◆4歳児ばら組の食育指導は、地下にある給食室の見学です。
◆まずは栄養士から、給食室を清潔に保つために気を付けていることを教えてもらいます。白衣を着る、帽子をかぶる、エプロンをする、粘着テープでほこりを取ることなどを真剣に聞いています。
◆5~6人ずつに分かれて給食室に入ります。山のように積み上げられたジャガイモ、大きなお鍋から出ている湯気、美味しそうな匂い…が、給食室いっぱいに広がっています。「おなべ大きい!」「カボチャかな?」「お皿を洗う機械はお家のと形が違う…」「牛乳いっぱい入れるの?」など、気付いたことを言葉にしたり質問したりしています。
◆給食室の前の廊下には、実際に使っている大きな調理器具を栄養士が並べてくれました。すぐに持ってみたり、作る真似をしたりと興味津々です。大きなしゃもじを見て「ピザ焼くものみたい」と話したり、大きなマッシャーは「これこうするの!」と早速手にしてみたりなど、お料理ごっこを夢中で楽しんでいます。
◆給食の時間はいつもよりもスプーンが進みます。全部食べてきれいになったお皿を見せて「全部食べたよ」「お代わりするんだ」と、たくさん食べました!
◆給食ができるまでを見学し、より給食を美味しく感じることができます。栄養士さん、調理師さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。
+2