あひる組縁日ごっこ
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
お知らせ
◆9月11日に行われた縁日ごっこを楽しんだあひる組の子どもたち。特に“自分の紙袋に景品を入れて歩く”という行為がとても特別なことに感じたようです。給食の時も紙袋を手放したくなくて横に置いて食べたり、降園時に腕に引っ掛けて帰ったりしていました。楽しかった気持ちが続いていたようで、翌日の登園時に、ヨーヨーや自販機で買ったジュース、スタンプカードを持ってくる子どもも何名もいました。
◆そこまで縁日ごっこを楽しんでいたのならば、あひる組でもう1度行おう!とクラスでの縁日ごっこを計画しました。1人1枚紙袋を持ち、ヨーヨー・ボールすくい、お面、ジュース・ドーナツ屋のコーナーを好きなように回ります。紙袋を持って「わーいわーい」と言って歩き回ったり、友達と顔を見合わせて「おまつり たのしいね」と言ったり、どの子どももクラスでの縁日ごっこを楽しんでいます。
◆紙袋が一杯になった頃「せんせい ぼんおどりは?」と盆踊り大会のリクエスト。縁日ごっこ同様に「月夜のポンチャラリン」「もったいないばあさん音頭」を踊ります。手拍子や頭の上で丸を作るところ、おばあさんのように腰を曲げるところは完璧です!盆踊りが終わり、最後は拍手をしてあひる組での縁日ごっこは終了です!