学校のようすメニュー

桜吹雪か.jpg

学校のようす

6年生社会科見学 2/14 その1

公開日
2025/02/14
更新日
2025/02/14

トピックス

  • IMG_1101.JPEG
  • IMG_1105.JPEG
  • IMG_1115.JPEG

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231508634?tm=20250214205423

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231508635?tm=20250214205423

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231508636?tm=20250214205423

2月14日、6年生にとって小学校生活最後の社会科見学がありました。

行き先は、最後に相応しい国会議事堂と憲政記念館です。9月以来となる全員出席での校外学習となりました。


国会議事堂は、諸般の事情により参議院の見学となりました。

係の方の案内にしたがって、我が国で最も神聖な議事堂に入っていくと、子どもたちは一言も喋らず、高い天井や赤絨毯の長い廊下に感心した表情で見学していました。

参議院本会議場では、中学生や一般の見学客と一緒に係の方による説明を聞きました。一通り説明が終わり、「何か質問はありますか?」と問われると、賢い6年生の数名が質問をしました。「牛歩戦術は今は行われていますか。それには意味があるのですか。」や、「衆議院と参議院の違いは何ですか。」といった質問でした。どちらも鋭い質問です。

係の方は、「牛歩は、議長権限で止められるので、今な行われていません。」、「参議院は任期が6年、衆議院は任期が4年で解散もあるのでより民意が反映され易いです。」と、小学生にも分かるように丁寧に答えてくださいました。

参議院受付の皆様の臨機応変なご厚情に、心から感謝いたします。誠にありがとうございました。