学校のようすメニュー

桜吹雪か.jpg

学校のようす

特別支援全体会 2/7 立松先生をお迎えして

公開日
2025/02/10
更新日
2025/02/12

トピックス

  • 講師アップ丸型トリミング.jpg
  • 校長と講師.JPG
  • 全体風景Tナシ.JPG

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231470494?tm=20250212151027

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231470495?tm=20250212151027

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231470496?tm=20250212151027

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/231470497?tm=20250212151027

 2月7日(金)に特別支援教育全体会を開き、立松英子先生による「児童の特性に応じた指導」と題した講演会を1時間にわたって実施しました。

 立松先生は全国療育相談センター・太田ステージ研究会・障害児基礎教育研究会に所属されています。

 講演会では立松先生のリサーチや研究などをもとに親や教師の「子どものわかりかたをわかる」必要性に言及。子どもの情報処理(わかり方)が周囲の人との接触や環境の中で質的段階的に変化することも踏まえ、子どもの認知や感覚の特性を知るために必要な情報とは何か、その情報が十分ではないために起きてしまう子どもと大人双方の「とまどい」や「つまずき」について、さらに「子どものわかりかた」を分かって対応して改善した事例など、学校での具体的なエピソードも交えながら解説してくださいました。

 学校現場を熟知した専門的見地からのお話は教員にとってもとても参考になるものでした。お時間を割いていただき、ありがとうございました。