学校のようすメニュー

桜吹雪か.jpg

学校のようす

6年生の贈り物--卒業記念作品の数々

公開日
2024/03/26
更新日
2024/03/26

トピックス

  • 1785713.jpg
  • 1785714.jpg
  • 1785715.jpg

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/5944562?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/5945379?tm=20240805123920

https://chiyoda.schoolweb.ne.jp/1310166/blog_img/5945927?tm=20240805123920

 3月25日(月)の卒業式を終え、26日(火)から春休みが始まりました。教室の電気は消え、児童のいない学校は森閑としています。
 職員室は令和5年度分の仕事のまとめや4月の新学期に向けての準備で出勤している教員が多く、まだ活気と熱気に包まれています。しかし、児童たちが放つエネルギーとは異なります。
 そんな中で6年生が卒業記念制作でプレゼントしてくれた様々な作品が子どものやる気や情熱を送ってくれています。児童が自らミシンで縫った手作りコースター、各教室にも職員室にも配られた手描きイラスト満載の令和6年度カレンダー、千羽鶴、ミニサイズのエール・フラッグなどなど。
 卒業式や進学の準備で忙しい中で、よくこれだけのものを短期間で作ったなあと今さらのように感心してしまいます。大事に使いますね。ありがとうございます!
 
 写真(上左)は布のコースター。児童が教職員一人ずつに届けてくれました。上の右は「6年1組物語」と題した手作り本とコースターの束、そして千羽鶴の一部(各クラスと職員室に分けて配布。全部まとめると千羽になるそうです)のセット。
 写真中央は手作りカレンダー。教室によって台紙の色が異なります。
 一番下の写真はエール・フラッグ。3年生の教室用(上)と職員室用(下)。「体に気を付けてこれからも千代田小学校をおねがいします」と書かれています。