研究授業--理科(5月31日)
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/06/06
トピックス
6年生の理科の「物の燃え方と空気」の単元で研究授業が行われました。理科室でグループに分かれて実験を行い、物が燃えたときの空気の変化について観察し、燃焼の仕組みについて考えました。
児童たちは、これまで学習したろうそくの燃焼実験などで得た知識を基に「紙や木の燃焼時の空気成分の変化」について仮説を立て、新しい実験結果も加えて自分なりの結論を導き出しました。
熱心に実験に取り組み、他のグループの実験結果とも比べながら、自分の実験結果を解釈し、そこから得られる結論を発表していました。
このような過程を経ることで、観察や実験に関する技能だけでなく、主体的かつ多面的に問題を考える姿勢も身に付いていきます。このような姿勢を今後とも大事に育てたいと思っています。