学校のようすメニュー

学校のようす

高学年の歌舞伎スクール 11/18

公開日
2025/11/18
更新日
2025/11/19

トピックス

 11月18日(火)、東京都教育委員会による「笑顔と学びの体験プロジェクト」の一環として「歌舞伎スクール『出張寺子屋』」が本校で行われました。歌舞伎役者の三代目中村いてうさんと附打(つけうち)の佐々木英史さんが来校され、歌舞伎の所作と効果音の付け方など、歌舞伎の様々な魅力を5・6年生に紹介してくださいました。

 歌舞伎役者が間近で演じたり見得を切る様子は、それだけでも迫力があります。そこに効果音の附打(つけうち)が加わると一層の力強さで、子どもたちはその大きな音に目を見張っていました。

 見るだけでなく、子どもの代表10人が短い指導を受けて実際に歌舞伎に挑戦もしました。7人が正義の味方に相対する敵役として見得を切り、3人が動きや感情を強調する附打に取り組みました。歌舞伎役者さんと共演できたことは子どもたちの心に長く残ることと思います。

 隈取の実演では、中村いてうさんの顔に赤と黒の線が巧みに描かれていく様子を子どもたちは夢中になって見つめていました。この隈取を布に押し当てて写し取った「押隈(おしぐま)」は一度の化粧(隈取)で1枚しか作れない特別なもので、本校に贈られました。

 最後の質問タイムにはたくさんの子が手をあげ、歌舞伎に対する興味が尽きない様子でした。