校内研究
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
10月16日(木)に4年2組で理科の「とじこめた空気と水」の研究授業が行われました。この授業は全6時間中の第5時にあたり、子どもたちは「閉じ込めた空気は圧されるとどのようになるか」という学習課題に取...
2025/10/16
トピックス
-
6月27日(金)に千代田区の心の教育コーディネーター・橋本ひろみ先生をお迎えして、第2回「心の教育コーディネーター研修会」が行われました。 今回は研修会の直前に実施された5年1組の道徳の研究授業につ...
2025/06/30
トピックス
-
6月27日(金)に「仲間にこだわらず、広く、友達を大切にする」を主題として、5年1組で道徳の研究授業が行われました。 事前のアンケート結果を確認した後、「ドッジボール対決」という読み物を教材にして、...
2025/06/30
トピックス
-
6月26日(木)に教育実習生が2年2組の国語の授業「スイミー」の単元で研究授業を行いました。本校を卒業し、教職を目指している姿を見るのは何とも嬉しいことです。 全9時間中の最後(9時)に当たる授業で...
2025/06/26
トピックス
-
5月23日(金)に4年2組で「互いを尊重し合いながら、自分のよさを見付け、成長を実感する児童の育成」の研究主題のもと、学級活動(学級会)の研究授業がありました。 今回話し合うことは「議題を決めよう」...
2025/05/26
トピックス
-
4月30日(水)に令和7年度の第2回校内研究全体会を行いました。講師に元東京都小学校特別活動研究会会長の山口祐一先生をお招きし、特別活動の「学級活動・学級会」に焦点を当てたお話をしていただきました。...
2025/04/30
トピックス
-
4月21日(月)に令和7年度第1回目の「心の教育コーディネーター研修会」を実施しました。 これは道徳の授業の一層の充実・向上を図るために毎年実施しているもので、昨年度の第2回研修会でもコーディネータ...
2025/04/22
トピックス