学校のようすメニュー

学校のようす

理科の研究授業 4年2組 10/16

公開日
2025/10/21
更新日
2025/10/21

トピックス

 10月16日(木)に4年2組で理科の「とじこめた空気と水」の研究授業が行われました。この授業は全6時間中の第5時にあたり、子どもたちは「閉じ込めた空気は圧されるとどのようになるか」という学習課題に取り組みました。

 授業の前半は校庭で水鉄砲や空気鉄砲、注射器を使って、その中に閉じ込めた空気や水を圧すと体積と圧し返す力がどのように変化するか、空気と水の違いにも注目しながら実験しました。実験道具や実験の進め方を子どもたちが主体的に選べるよう複数のブースが用意されていました。子どもたちはそれぞれの方法で課題に向き合い、実験からの考察や気づきをイメージ図などで確認しながら、ノートやタブレットに書き込みました。

 後半は教室で、ワークシートを使って実験結果を視覚的に捉えるとともに、各自が学習課題に対する考察をタブレットでまとめてアプリで共有していきました。