千代田区立お茶の水小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
セーフティ教室
学校のようす
全学年、インターネット(スマートフォンやタブレット端末、パソコン)の安心で安全な...
食育集会
保健給食委員会から「給食について」発表がありました。毎朝7時から作っていること、...
和太鼓
3年生は、講師の方からばちの持ち方や姿勢、たたき方など和太鼓について学びました。...
笑って学ぶSDGs
4年生は、東京都「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」で「笑って学ぶSDGs」のプ...
世界陸上
6年生は国立競技場へ行き、世界陸上を観戦しました。35km競歩や男子100mでは...
ファミリー班活動
昼休みにファミリー班活動をしました。各班で決めた遊びに取り組む中で、優しく接した...
水泳記録会
5年生は、台風の影響で延期されていた水泳記録会をしました。開会式の児童代表の言葉...
朝遊び
2学期からは、火曜日と木曜日【7:45~8:10】に実施します。ボール投げや...
2学期始業式
お茶の水小学校に、元気で明るい笑顔と笑い声が戻ってきました。今日から2学期のスタ...
保田臨海学校(2日目)
~朝会・ラジオ体操、海水浴、昼食、帰校式~
保田臨海学校(1日目)
~出発式、海水浴、夕食、ビーチファイヤー~
1学期終業式
1学期の終業式を迎えました。校長先生からは、子どもたちが成長してきた姿についてや...
ロングファミリー班
ファミリー班(縦割り)で教室を回り、「風船全員リレー」や「早口ことば」などの遊び...
音楽集会
1年生は打楽器、2年生は鍵盤ハーモニカ、3・4年生はリコーダー、5・6年生はマー...
お茶の水っ子ミニ音楽会
5・6年生は、「しまさんぶる」の皆様に「荒城の月」や「小川小唄」など、すてきな音...
自分を大切に
6年生は、スクールカウンセラーと「不安や悩みへの対処」について考えました。不安や...
スポーツタイム
クラスごとに校庭や体育館などに分かれ、身体を動かすスポーツタイムがありました。ミ...
Welcome to JAPAN
6年生は2・3人組になり、オンラインでつながったALTに、自己紹介や日本の文化な...
華道(いけばな)
7月8日(火)5年生は、今年度2回目の華道をしました。枝の長さや花・葉を置く位置...
なかよし会(6年生と園児の交流)
7月3日(木)6年生は、お茶の水幼稚園・まなびの森保育園の園児と「なかよし会」を...
学校だより
学校経営
その他配布文書
2025年度
2025年9月
RSS