預かり保育「くすのき」について

預かり保育「くすのき」について

くすのきだより

くすのきの様子

対象の記事はありません
  • くすのき[4]

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    預かり保育「くすのき」の様子

    1月、幼稚園玄関の壁面を飾った「大きな...

  • くすのき[3]

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    預かり保育「くすのき」の様子

    預かり保育「くすのき」では、音楽療法士の先生と「音を楽しむ」の時間を過ごしました...

  • くすのき【2】

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    預かり保育「くすのき」の様子

    預かり保育「くすのき」で毎週楽しんでいる、『うごく音えほん えほんシネマ』。 え...

  • くすのき【1】

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    預かり保育「くすのき」の様子

    自然となかよしで、『葉っぱのスタンプ』や『森のお弁当作り』を楽しみました。その後...

  • 1月 子どもたちの姿

    公開日
    2024/05/02
    更新日
    2024/05/16

    預かり保育「くすのき」の様子

    くすのきで毎週楽しんでいる、うごく音えほん「えほんシネマ」。 子どもたちは、上...

  • 2月 子どもたちの姿

    公開日
    2024/05/02
    更新日
    2024/05/16

    預かり保育「くすのき」の様子

    2月の雪が積もった日。 くすのきでも戸外に出て雪あそびを楽しみました。 カップ...

目的

・家庭での子育てを支援するため、幼稚園の教育時間終了後に、希望する在園児を対象に行う教育活動。

・幼児の生活全体が豊かなものとなるよう、家庭や地域における幼児期の教育を支援する。

内容

・教育課程に係る教育時間終了後に希望する家庭の子どもを対象に、教育活動を行う。

・幼稚園教育の基本を踏まえ、幼稚園で行われる教育活動全体が貫かれ、一貫性をもった活動内容とする。

期間

・4月の弁当始まりから3月の終業式までの平日の幼稚園開園日

※園の行事等により行わない日もある

※3歳児は5月の弁当始まりから

・夏季休業日(ただし、土・日・祝日・園閉庁日を除く)

時間

教育課程終了後〜16時30分
 ・希望する家庭の子どもを対象に行う。

16時30分〜18時30分
 ・家庭での諸事情がある家庭の子どもを対象に行う。

場所

・くすのきの部屋と絵本コーナーを基本の場とし、人数や状況によって2階のみんなの部屋やホールを活用する。また15時以降は戸外で活動できるよう、校庭やピロティー、園庭も活用する。

申請の仕方

月ごとに前期と後期に分け、すぐーるで事前申し込みをする。

直前の申し込みの場合は園長が判断し、事情に応じて対応する。

預かり保育の流れ

教育課程終了後 (検温)・身支度・部屋で好きな遊び

14時45分   片付け
15時00分   おやつ
15時30分   戸外遊び
16時45分   片付け
17時00分   室内で好きな遊び
18時30分   全園児降園 ※降園は随時

※年齢や時期によって、16時30分以降も利用する幼児対象に、午睡や体を休める時間を設定する。

※夏季休業中は、朝からの生活になるため、場所や流れ等も変わる。