千代田区立お茶の水小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
水道キャラバン
学校のようす
4年生は、安全でおいしい水が水源地から蛇口に届くまでについて、動画を見たり解...
ファミリー班活動
お茶の水小学校では、思いやりの心や社会性を育むために「ファミリー班活動(異学年交...
華道(いけばな)
5月22日(木)5年生は、華道家元 池坊東京生成会の方から「いけばな」を教えてい...
児童集会
5月22日(木)今年度初めての「児童集会」がありました。集会委員会から出されるお...
がっこうたんけん
1・2年生は、学校探検で校舎内を回りました。2年生は、それぞれの教室について説明...
防災体験
4年生が「しながわ防災体験館」へ行きました。消火や避難姿勢の体験、シアター映像の...
お茶の水スポーツタイム
楽しく遊びながら運動に親しむ機会として、お茶の水スポーツタイムを行いました。長な...
避難訓練
火災発生時に身の安全を守る基本的な行動について訓練しました。「お・か・し・も」の...
朝遊び
今日から「朝遊び(毎週火曜日)」が始まりました。子どもたちは元気に体を動かし、友...
神田祭
4・5・6年生の希望者は、子ども神輿宮入をしました。
神幸祭(しんこうさい)で大行列が小学校・幼稚園前も練り歩きました。
お茶の水マーチングバンド
全体練習では、6年生が心を合わせた素晴らしい演奏を5年生に披露しました。5月24...
社会科見学4
国立科学博物館では、地球生命の歴史や日本列島の自然について見学しました。学芸員の...
社会科見学3
国立科学博物館前の広場で、おいしいお弁当をいただきました。
社会科見学2
国会議事堂の傍聴席に座り、国会議事堂の歴史や建築に関することの説明を聞きました。...
社会科見学1
6年生は国会議事堂へ行きました。まずは、参議院特別体験プログラムで「自動車リサイ...
全校朝会(6年生のスピーチ)
お茶の水小学校の全校朝会では、6年生の2・3名が順番にスピーチをする機会がありま...
引き渡し訓練
4月26日(土)引き渡し訓練を実施しました。地震発生時の対応について学び、一人一...
読み聞かせ
全学級、クレオール(お茶の水小学校 読み聞かせボランティア)の方に読み聞かせをし...
交通安全教室
4月22日(火)1年生は、神田警察署の方から横断歩道の正しい渡り方など交通事故に...
学校だより
学校経営
その他配布文書
学校施設開放
2025年度
2025年5月
RSS