学校のようすメニュー

学校のようす

バーチャル美術館へでかけよう その2

公開日
2020/05/04
更新日
2020/05/04

専科

 現在テレビや様々な公共機関から、「おうちですごそうプロジェクト」が発信されています。今回は、関東近辺の美術館・博物館の中から、学芸員さんのギャラリートークを案内しているサイトを紹介します。
 学芸員という仕事は、宝物や展示作品の製造過程や時代背景への専門的な知識をもち、それらの調査・修繕・保管から展示の企画までの全てを行います。その学芸員さんの説明を作品を前に直接聞く機会は、なかなかあるものではありません。ぜひ、楽しんでみてください。

東京国立博物館(左)オンラインギャラリーツアー

ポーラ美術館(中)おうちでポーラ美術館

国立歴史民俗博物館(右)
国際企画展示「昆布とミヨク(ワカメ)−潮香るくらしの日韓比較文化誌」


 私がまずお進めするのは、東京国立博物館の市元研究員(左)のギャラリートークです。作品を直に味わう面白さや大切さを、熱く、丁寧に解説されています。また、映像も素晴らしく、作品の迫力がつたわってきます。
 では、みなさん、行ってらっしゃい。